募集要項

あずさ第一通信

4月以降のマスク着用及びコロナ対策について

全校
令和5年3月17日付、文部科学省初等中等教育局長より「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」通知がありました。これに沿って本校でも以下のとおり対応します。

(1) 基本的な考え方
   ・生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって
    マスクの着用を求めないことを基本とする。
   ・登下校時、出勤時に通勤ラッシュ等、混雑した電車や
    バスを利用する場合や校外学習等において医療機関や
    高齢者施設等を訪問する場合などは、マスクの着用を
    推奨する。
   ・基礎疾患等、様々な理由により、マスク着用を希望したり
    健康上の理由によりマスクを着用できない生徒もいたり
    することから、教職員はマスクの着脱を促すことがあっても、
    強いることのないようにする。
   ・生徒の間でもマスク着用の有無による差別、偏見等が
    ないよう適切に指導を行う。
   ・教育活動の中で「感染リスクが比較的高い活動」の実施に
    当たっては、活動の場面に応じた対策を講ずる。
    オリジナル授業や部活動、委員会活動等についても
    同様である。
   ・儀式的行事、運動会等の体育的行事、文化祭等の
    文化的行事について、保護者等の参加人数制限はしない。
    ※コロナ5類移行前は検討の場合あり。
   ・咳、くしゃみエチケットの指導を適切に行う。
(2) 効果的な換気
   ・基本的な感染対策は継続する。
    「三密(密閉、密集、密接)の回避」
    「人と人との距離の確保」
    「手洗い等の手指衛生」
    「換気」
   ・換気の方法は従来どおりとする。CO₂モニターを適切に
    使用し、定期的な確認をする。
   ・換気のための補完的な措置として、サーキュレーターを
    十分活用する。
(3) 昼食等の飲食時における対策
   ・飲食をともなう場面においては、前後の手洗いを徹底。
    飛沫をとばさないよう大声での会話は控え、
    机を向かい合わせにしない。
    向かい合わせにする場合は一定の距離(1m程度)を
    確保する。「黙食」を必須としない。
(4) 感染リスクの高い教育活動時の諸注意
   ・2方向の窓を同時に開けて、常時換気を行う。
   ・サーキュレーターを使用する。
   ・グループワーク等、対面形式となる場合は少人数の
    グループで実施し、大声での会話は控える。
   ・発表を行う場合、近距離で向かい合っての発声は控える。
   ・実験や観察を行う際、共用又は備え付けの器具・用具等の
    使用は配置場所や使用順を工夫し、人と人の距離も確保する。
   ・合唱等を行う際は体の中心から前方1m程度、
    且つ左右50cm程度を目安とした距離を確保し、
    向かい合っての歌唱はしない。
   ・グループで活動する場合は大声での会話は控える。
    座席を向かい合わせにしない。
    向かい合わせにしなければならない場合は対面の座席間に
    一定の距離(1m程度)を確保する等の措置を講じる。
   ・体育等、接触のある運動時は、大声での発声を控える。
    見学や休憩時等には、触れ合わない程度の距離を確保し、
    大声での会話や発声は控える。
(5)  その他
    ・感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に
    応じた適切なマスクの着用を呼びかけるなど、
    より強い感染対策を求めることがあり得る。