2019年がはじまりました!
柏
明けましておめでとうございます。
2019年になりました。今年も柏キャンパスをよろしくお願いします。
さて、1月8日に柏キャンパスも新年最初の登校になり、恒例の集会を行いました。
とても冷える日でしたが、皆さんしっかり登校してくれました。
集会の前に、アートコンテストの表彰式がありました。
今回は柏キャンパスから2名の受賞者がでました!!おめでとう!!
うち1名は2年連続の受賞でした、すばらしい!!

それぞれ、書道部門とネイル部門での受賞でした。
他にも出展してくれた人もいましたが、残念ながら受賞とはなりませんで
したが、次回も是非出展してください!そして、多くの皆さんの出品を
お待ちしています♪
表彰の後は、いよいよ冬休み明けの集会を執り行いました。
まずは、キャンパス長の挨拶。
箱根駅伝の話と関連付けながら、「目標」とそれに向う「通過点」という
お話でした。
皆さんも、なにか目標があると思いますが、それが「ゴール」ではなく
「通過点」として、さらなる目標が掲げられるといいですね。
その後は教務連絡。
年度末が近付いている中、少々耳が痛い話と思った人もいたでしょう。

レポートの提出、考査…やるべきことをやらなければ単位の修得ができま
せんよ…!3年次生はいよいよ卒業が見えてきています。
頑張って取り組みましょう。
生徒指導部からは、年始によくあるトラブルについての注意喚起がありま
した。

人気の無いところや、危ないところへは、近付かないように行動して、
トラブルに巻き込まれるのを未然に防ぐようにしましょう。
最後は進路指導部からのお話。
これまでは3年次生に向けたことが中心でしたが、今回は1、2年次生に
向けた話でした。

進路関係の行事が2月に行われる、という連絡の後、進路の考え方につい
てのお話がありました。
進学、就職という進路を「ゴール」と捉えてしまうと、いざ新生活がはじ
まったときに、次の目標がなく、無気力になってしまう…。
自分の将来のことを見据えつつ、進学や就職をすることが大切というお話
でした。
なんと、キャンパス長のお話に繋がる流れになっていました。
※本当に偶然でした。
皆さんそれぞれの新しいステージが目前に迫っています。
今年も元気に張り切っていきましょう!
2019年になりました。今年も柏キャンパスをよろしくお願いします。
さて、1月8日に柏キャンパスも新年最初の登校になり、恒例の集会を行いました。
とても冷える日でしたが、皆さんしっかり登校してくれました。
集会の前に、アートコンテストの表彰式がありました。
今回は柏キャンパスから2名の受賞者がでました!!おめでとう!!
うち1名は2年連続の受賞でした、すばらしい!!


それぞれ、書道部門とネイル部門での受賞でした。
他にも出展してくれた人もいましたが、残念ながら受賞とはなりませんで
したが、次回も是非出展してください!そして、多くの皆さんの出品を
お待ちしています♪
表彰の後は、いよいよ冬休み明けの集会を執り行いました。
まずは、キャンパス長の挨拶。
箱根駅伝の話と関連付けながら、「目標」とそれに向う「通過点」という
お話でした。

皆さんも、なにか目標があると思いますが、それが「ゴール」ではなく
「通過点」として、さらなる目標が掲げられるといいですね。
その後は教務連絡。
年度末が近付いている中、少々耳が痛い話と思った人もいたでしょう。

レポートの提出、考査…やるべきことをやらなければ単位の修得ができま
せんよ…!3年次生はいよいよ卒業が見えてきています。
頑張って取り組みましょう。
生徒指導部からは、年始によくあるトラブルについての注意喚起がありま
した。

人気の無いところや、危ないところへは、近付かないように行動して、
トラブルに巻き込まれるのを未然に防ぐようにしましょう。
最後は進路指導部からのお話。
これまでは3年次生に向けたことが中心でしたが、今回は1、2年次生に
向けた話でした。

進路関係の行事が2月に行われる、という連絡の後、進路の考え方につい
てのお話がありました。
進学、就職という進路を「ゴール」と捉えてしまうと、いざ新生活がはじ
まったときに、次の目標がなく、無気力になってしまう…。
自分の将来のことを見据えつつ、進学や就職をすることが大切というお話
でした。
なんと、キャンパス長のお話に繋がる流れになっていました。
※本当に偶然でした。
皆さんそれぞれの新しいステージが目前に迫っています。
今年も元気に張り切っていきましょう!