SNS講話を行いました
柏
9月25日(火)、SNS講話を行いました。
SNSは私たちのとても身近なコミュケーションツールですがトラブルも多く、
自らトラブル回避をできるように、
また、SNSの怖さなどを知ってもらうために行いました。
柏市少年補導センターの上條理恵先生を招いて、講話を行いました。
上条先生はさまざまな方面で活躍されている方です。

犯罪か、犯罪でないか?皆さんが何気なくしている、
SNSでの発言が犯罪につながりうることがわかりました。

上條先生からは柏キャンパスの生徒の「話を聞く態度」がすばらしい!と、
なんども褒めていただきました。ありがとうございました!
つづいては前期終業式です。
キャンパス長挨拶では、大坂なおみ選手の感謝の気持ちの話をしました。
皆さん、毎日のささいなことでも感謝の気持ちを持っていますか?

生徒指導部からでは、交通安全についての話がありました。
交通安全から脱線して交通安全の神様の話にもなっていましたが・・・(笑)

9月末で前期が終わります。少しの間、秋休みとなります。
後期は文化祭、修学旅行などなど、行事が盛りだくさんです。
10月9日の後期始業式まで英気を養いましょう!
SNSは私たちのとても身近なコミュケーションツールですがトラブルも多く、
自らトラブル回避をできるように、
また、SNSの怖さなどを知ってもらうために行いました。
柏市少年補導センターの上條理恵先生を招いて、講話を行いました。
上条先生はさまざまな方面で活躍されている方です。

犯罪か、犯罪でないか?皆さんが何気なくしている、
SNSでの発言が犯罪につながりうることがわかりました。

上條先生からは柏キャンパスの生徒の「話を聞く態度」がすばらしい!と、
なんども褒めていただきました。ありがとうございました!
つづいては前期終業式です。
キャンパス長挨拶では、大坂なおみ選手の感謝の気持ちの話をしました。
皆さん、毎日のささいなことでも感謝の気持ちを持っていますか?

生徒指導部からでは、交通安全についての話がありました。
交通安全から脱線して交通安全の神様の話にもなっていましたが・・・(笑)

9月末で前期が終わります。少しの間、秋休みとなります。
後期は文化祭、修学旅行などなど、行事が盛りだくさんです。
10月9日の後期始業式まで英気を養いましょう!