平成29年度 第2回職員全体研修(国立オリンピック記念青少年総合センター)
全校
9月9日(土)全キャンパスの先生方が集い、研修を行いました。
今回は一部、外部講師をお招きしてご講義をしていただきました。
東京情報大学総合情報学部教授でいらっしゃる田邊昭雄様です。
実践も踏まえて楽しくかつ有意義なお話を頂戴しました。


白波瀨正人校長からは、本校職員の望むものと題してお話をいただきました。
みなさん背筋が伸びてますね!


尾崎圭副校長からは就業規則についてご説明をいただきました。
キャンパスに備え付けてありますので、改めて目を通してくださいね。


鈴木進太郎教頭からは新学習指導要領についてです。実践もありました。
早くも次の改訂準備が始まりました。


樋山毅生徒指導主任から「志」というサブタイトルのもと、
ご自身が年間通して受けている研修のフィードバックを中心に話をいただきました。


柴田浩司進路指導主任から「未来」というサブタイトルのもと、
現状の進路指導と将来展望について動画を交えながらお話いただきました。
AIの存在は切実な問題となりそうですね。


丸一日研修を受けて先生方もヘトヘトでした。
生徒のみなさんが頑張っているからこそ、我々先生方も頑張れるんですよ!

今回は一部、外部講師をお招きしてご講義をしていただきました。
東京情報大学総合情報学部教授でいらっしゃる田邊昭雄様です。
実践も踏まえて楽しくかつ有意義なお話を頂戴しました。


白波瀨正人校長からは、本校職員の望むものと題してお話をいただきました。
みなさん背筋が伸びてますね!


尾崎圭副校長からは就業規則についてご説明をいただきました。
キャンパスに備え付けてありますので、改めて目を通してくださいね。


鈴木進太郎教頭からは新学習指導要領についてです。実践もありました。
早くも次の改訂準備が始まりました。


樋山毅生徒指導主任から「志」というサブタイトルのもと、
ご自身が年間通して受けている研修のフィードバックを中心に話をいただきました。


柴田浩司進路指導主任から「未来」というサブタイトルのもと、
現状の進路指導と将来展望について動画を交えながらお話いただきました。
AIの存在は切実な問題となりそうですね。


丸一日研修を受けて先生方もヘトヘトでした。
生徒のみなさんが頑張っているからこそ、我々先生方も頑張れるんですよ!
