福祉体験授業
さいたま
10月14日(金)
家庭科の授業に一環として、福祉体験授業を行いました。
さいたま市社会福祉協議会の皆様にご協力を頂いて、「疑似体験セット」を使用した体験実習です。
学年合同のグループ実習に、初めは戸惑いがちのみんなだったけど・・・
みんなで協力しないと実習ができないこと実感して(笑)
お互いに、器具の装着や補助・介護に積極的 になっていきました!!!
でも、身体が不自由であると言う事が、どんなに大変なことか・・・
目がかすむ、膝が曲がらない、足が重い、腕が上がらない、腰が曲がる、などなど。。
初めての体験に戸惑ってばかり。。
体力に自信のある男子も、、、いててて !!!!! 腰が・・・
足が動かなかったらどうだろう・・・実際に乗ったり押したりしながら、車いすも体験してみます。

路上実習を終え、社会福祉協議会の方々に挨拶をして記念撮影♥ 表情が疲れてますね・・・

でもみんな頑張ります !!! キャンパスまで戻って最後の仕上げ、体験レポートを熱心に作成です!!
家庭科の福祉体験実習は、みんなの心に沢山の気遣いや心遣いの意識を与えてくれたようです。
素晴らしい実習でした!!!
家庭科の授業に一環として、福祉体験授業を行いました。
さいたま市社会福祉協議会の皆様にご協力を頂いて、「疑似体験セット」を使用した体験実習です。
![]() | ![]() |
学年合同のグループ実習に、初めは戸惑いがちのみんなだったけど・・・
![]() | ![]() | ![]() |
みんなで協力しないと実習ができないこと実感して(笑)
お互いに、器具の装着や補助・介護に積極的 になっていきました!!!
![]() | ![]() |
でも、身体が不自由であると言う事が、どんなに大変なことか・・・
目がかすむ、膝が曲がらない、足が重い、腕が上がらない、腰が曲がる、などなど。。
初めての体験に戸惑ってばかり。。

![]() | ![]() |
足が動かなかったらどうだろう・・・実際に乗ったり押したりしながら、車いすも体験してみます。


路上実習を終え、社会福祉協議会の方々に挨拶をして記念撮影♥ 表情が疲れてますね・・・


でもみんな頑張ります !!! キャンパスまで戻って最後の仕上げ、体験レポートを熱心に作成です!!
|
家庭科の福祉体験実習は、みんなの心に沢山の気遣いや心遣いの意識を与えてくれたようです。
素晴らしい実習でした!!!