ボランティア講座(渋谷)
渋谷
スペシャル授業にて、ボランティア講座を行いました!
「誰かのために出来ることをみんなで一緒にやってみよう」を合言葉に1、3年次生(2年次生は修学旅行)が参加してくれました。
内容は、
まずは「絵手紙製作」。絵手紙を使った福祉活動として、今注目されています。
絵が得意不得意関係なく気持ちをこめて仕上げていきました。その作品たちがこちらです。
「誰かのために出来ることをみんなで一緒にやってみよう」を合言葉に1、3年次生(2年次生は修学旅行)が参加してくれました。
内容は、
- 絵手紙製作
- 校内美化
- 校外清掃
まずは「絵手紙製作」。絵手紙を使った福祉活動として、今注目されています。
絵が得意不得意関係なく気持ちをこめて仕上げていきました。その作品たちがこちらです。
![]() | ![]() |
どの絵手紙も一言一言のコメントがもらってうれしくなる素晴らしい作品ですね。
次は「校内清掃」。普段使っているキャンパスに感謝の気持ちを込めて、普段行き届かない玄関と床を重点的にお掃除。1年次生は、卒業までの残り少ない毎日を気持ちよく過ごしてもらいたいと、3年次生の教室から清掃!!3年生男子は、学校の顔である玄関入口の天井周りと階段をすみずみまでキレイに!!
機会があれば、渋谷キャンパスに来校されたときに確認してみてください!!
![]() | ![]() |
最後は「校外清掃」。渋谷の街をキレイにしようということで、先日の雪が残っている寒い中を意気揚々とスタート。引率の教員も生徒と一緒にゴミ拾いしたので、写真があまりありません。

参加してくれた生徒みんなの顔が非常に充実していました。今後もボランティア講座を開いて、「誰かのために出来ることをみんなで一緒にやってみよう」の輪を広げていきたいと思います。参加した生徒のみんな、本当にお疲れ様でした!!