学校生活

学校生活

アートコンテスト2020

あずさ第一高等学校 アートコンテスト 結果発表‼

2020年度 第10回あずさ第一高等学校主催「アートコンテスト」に非常にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
その中から各部門の最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞を発表いたします。
どの作品も素晴らしい出来栄えで、全て僅差の受賞でした。
来年度も実施する予定です。今年度以上のご応募をお待ちしております!

過去のコンテスト結果はこちら

絵画部門

最優秀賞

『夢やぶれて』
松本 莉里花
(あずさ第一高等学校 野田本校)

『夢やぶれて』
レ・ミゼラブルの歌の歌詞をイメージして描きました。

優秀賞

『静物デッサン』
 大野 花怜
(芸術工芸高等専修学校)

『静物デッサン』
黒いものを描くので、明度をよく見て描きました。机の上に近い距離でおいてあったので、空間を出すのが難しかったです。

審査員特別賞

『救済少女』
栗原 眞輝
(芸術工芸高等専修学校)

『救済少女』
我々はいつも助けを求めている

審査員特別賞

『ほっと一息』
菅野 百花
(野田鎌田学園杉並高等専修学校)

『ほっと一息』
ケーキの色がかぶらないように、別々の色を使いました。壁の色のグラデーションで奥行きを出しました。暖色を多く使い温かみを感じさせるように意識しました。

書道部門

最優秀賞

『万物生光輝』
内山 楓香
(野田鎌田学園高等専修学校)

『万物生光輝』
万物は生きてこそ光り輝く

優秀賞

『残夜花明月満楼』
新田 萌夏子
(あずさ第一高等学校 千葉キャンパス)

『残夜花明月満楼』
読み 残夜花明(ざんやはなあき)らかに月楼(つきろう)に満(み)つ
意味 未明、花は色鮮やかに咲いているし、月の光は楼いっぱいに満ちあふれている。

審査員特別賞

『笑顔』
田中 春菜
(あずさ第一高等学校 野田本校)

『笑顔』
今、一番大事にしたい事を書きました。

写真部門

最優秀賞

『行方』
神森 ひなよ
(芸術工芸高等専修学校)

『行方』
海岸に転がっていた。片方はどこへ。

優秀賞

『田舎』
古谷 響
(あずさ第一高等学校 横浜キャンパス)

『田舎』
田舎を散歩している時に撮れた1枚です。

審査員特別賞

『北の道から』
 竹内 颯
(あずさ第一高等学校 横浜キャンパス)

『北の道から』
釧路に旅行に行った時に見つけました。

審査員特別賞

『感謝』
南方 勇人
(あずさ第一高等学校 渋谷キャンパス)

『感謝』
ブルーインパルスが医療従事者などに敬意と感謝を示すために東京都心部を飛んだ際に渋谷駅上空を飛んだ時の写真です。

アニメ・イラストPC部門

最優秀賞

『玲瓏』
柿田 千咲都
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『玲瓏』
玲瓏(れいろう)とは、美しく照り輝く様子のことで背景の色や、人物のハイライトなどを工夫しました。

優秀賞

『修学旅行のしおり的な』
瀬長 アリサ
(あずさ第一高等学校 町田キャンパス)

『修学旅行のしおり的な』
女の子キャラを描いたことがなかったので頑張って書きました。

優秀賞

本と少年
泉 詩織
(あずさ第一高等学校 町田キャンパス)

『本と少年』
図書館にいる男の子を描きました。

審査員特別賞

『Honey-girl』
冨田 愛瑠
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『Honey-girl』
はちみつが綺麗に立体的に見えるように意識して描きました。

審査員特別賞

本の虫
中島 つかさ
(あずさ第一高等学校 野田本校)

『本の虫』
創作キャラクターです。グリザイユ画法で描きました。

アニメ・イラスト手書き部門

最優秀賞

『雪夜のハロウィンパーティー』
 桐谷 菜那
(あずさ第一高等学校 野田本校)

『雪夜のハロウィンパーティー』
陰影や光の加減にこだわりました。人物のまわりに物をたくさん配置し、にぎやかさを表現しました。

優秀賞

『気付いた瞬間』
小林 愛華
(あずさ第一高等学校 横浜キャンパス)

『気付いた瞬間』
この人が好き!と思った。瞬間を描きました。

優秀賞

『アリスと夢ハロウィン』
船田 千暖
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『アリスと夢ハロウィン』
背景のグラデーションや服のぬりをがんばりました。チョコをぬるのがむずかしかった。

審査員特別賞

『animal』
宇田川 翔
(あずさ第一高等学校 立川キャンパス)

『animal』
動物はやっぱり可愛いー

審査員特別賞

『PINK APATITE』
葛生 あいか
(あずさ第一高等学校 立川キャンパス)

『PINK APATITE』
一瞬を閉じ込めて

手芸部門

最優秀賞

『リボンとレースのワンピース』
松原 はな
(あずさ第一高等学校 町田キャンパス)

『リボンとレースのワンピース』
一番頑張ったのは襟のビーズの刺繍です。全体的にしろでまとめて、可愛くなるように仕上げました。

優秀賞

『青色フレアドレス』
 遠島 恵理香
(あずさ第一高等学校 渋谷キャンパス)

『青色フレアドレス』
綺麗なシルエットにみえるよう数枚重ねて仕上げたチュールスカートがポイントです。

優秀賞

シーピース(ブラウス・スカート)
 日暮 愛香
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『シーピース(ブラウス・スカート)』
スカートの裾のまつり縫いを頑張りました。ブラウスの袖口を頑張りました。

審査員特別賞

『呼んだ?』
狩野 菜々子
(あずさ第一高等学校 千葉キャンパス)

『呼んだ?』
呼ばれてひょこっと顔を出す猫の様子を思い浮かべて作りました。本物の猫を忠実に再現できるように、骨格や表情など、細かなところまで工夫しました。

審査員特別賞

作ったものたち
小俣 美羽
(あずさ第一高等学校 立川キャンパス)

『作ったものたち』
鮮やかな水色が好きです。さくらんぼ柄の袋はいろいろ役立ちそうで気に入っています。

工芸部門

最優秀賞

『動物たちのお茶会』
山田 優月輝
(あずさ第一高等学校 大宮キャンパス)

『動物たちのお茶会』
熊は横から見た感じで葉っぱの細かい部分を鳥と花は葉っぱのギザギザが切れないようにウサギのポットはうさぎの目をきれいに丸く切るのを頑張りました。

優秀賞

『つまみ細工』
伊藤 佳奈子
(あずさ第一高等学校 横浜キャンパス)

『つまみ細工』
花びら1枚1枚ピンセットを使って作りました。統一感をあえて無くして色とりどりの作品に仕上げました。また、自分で花びらの色をつけたりしました。※全て百均の材料で作りました

優秀賞

波多野先生と一緒に0キロカロリー
清水 祈
(あずさ第一高等学校 千葉キャンパス)

『波多野先生と一緒に0キロカロリー』
ハンバーグがうまくいきました。とんかつもいい感じです。

審査員特別賞

『四季』
渡邉 那瑞香
(野田鎌田学園横浜高等専修学校)

『四季』
翔新祭(文化祭)のクラス企画作品の一部です。メインデザインを担当しました。

ネイル部門

最優秀賞

『お気に入り』
澤田 萌生
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『お気に入り』
たくさん作ったので、時間がかかりましたが苦手だったニットネイルや今回初めてチャレンジしたたらしこみネイルなど作りたいものを作ることができたので、とても楽しかったです。

優秀賞

『ピーコックネイル』
浅見 未羽
(あずさ第一高等学校 大宮キャンパス)

『ピーコックネイル』
色合いを決めるときにすごく悩みました。デザインにも悩みました。

優秀賞

ハロウィン
田中 那歩
(あずさ第一高等学校 立川キャンパス)

『ハロウィン』
ハロウィンのダークで怖い感じと、ポップでかわいい感じを表現しました。

審査員特別賞

『SnowManネイル⛄』
岡本 真実
(あずさ第一高等学校 千葉キャンパス)

『SnowManネイル⛄』
雪だるまを爪楊枝で少しづつ作った。

審査員特別賞

ハロウィンとネオン
中野 晴香
(あずさ第一高等学校 大宮キャンパス)

『ハロウィンとネオン』
大好きなバンドの衣装をイメージしたり、ツヤツヤした黒が大人っぽいネイルにしました。

審査員特別賞

秋
望月 唯那
(あずさ第一高等学校 柏キャンパス)

『秋』
秋の雲や金木犀をイメージしました。